1.目的

本方針は、春日まちゼミの会(以下「当会」)が運営するSNSアカウント(以下「当会公式SNS」)の運用に関する基本的な事項を定め、情報発信の透明性・信頼性を確保することを目的とする。

2.基本方針

当会公式SNSは、地域の事業者と市民をつなぐ「まちゼミ」活動の魅力や情報を発信することで、地域活性化と参加促進を図る。
また、当会公式SNSは原則として情報発信を目的とし、返信やコメント対応は行わず、意見・問い合わせは当会指定の連絡先またはフォームにて受け付ける。

3.運営主体および管理者

(1)運営主体は春日まちゼミの会とする。
(2)運用管理者、及び副管理者は本会役員とし、以下の業務を担う:

  • アカウントの登録・管理(ID・パスワード含む)
  • 投稿内容の確認・承認
  • SNS構成の調整
  • その他、SNS運用に関する事項

4.アカウント運用者の明示

なりすまし防止のため、当会公式SNSのアカウント情報は当会公式サイトの関連ページにて明示する。

5.運用方法

<発信する情報>

  • まちゼミ開催情報、参加店舗紹介、イベント告知
  • 地域事業者の活動紹介
  • 参加者の声や活動報告(許可を得たもの)
  • SNSの特性を活かした写真・動画等のコンテンツ

<決裁>
投稿前には運用管理者の承認を得ること。管理者不在時は副管理者(例:広報担当)による承認を得る。

6.免責事項

当会公式SNSの情報の正確性には努めるが、利用者が当該情報を用いて行う行為について一切の責任を負わない。
また、ユーザーによるコメント等に関しても責任を負わず、トラブルが発生した場合も当会は関与しない。

7.利用者による書き込みの削除等

以下に該当する投稿は予告なく削除またはアカウントのブロックを行う場合がある:

  • 法令違反、誹謗中傷、営利目的、差別的表現、虚偽情報、個人情報の漏洩など
  • その他、当会が不適切と判断した内容

8.著作権について

当会公式SNSの内容は、私的使用または引用等著作権法上認められた範囲を除き、無断転載を禁止する。引用時は出所を明示すること。

9.運用方針の周知・変更等

本方針は当会公式サイト等で周知し、必要に応じて事前告知なく変更する場合がある。

10.適用

本方針は、令和7年8月31日より適用する。